美人店長に画面割れしたiPhone5sを修理してもらった!
今回iPhone修理屋さん.jpの編集部では、『リンゴ屋 自由が丘店』にご協力をいただき、実際にiPhone5sの画面割れの修理体験レポートを作成しました♫
ちょうど先週落として画面が割れたiPhone5sを実際に修理してもらいました。
さっそく下記にまとめていきます。
目次
リンゴ屋 自由が店に到着!
東急東横線の自由が丘駅より歩くこと1分!
iPhone修理の専門店「りんご屋 自由が丘店」さんに到着です。
受付にてイケメンと美女がお迎えしてくれました!! 実際に皆さん修理できるようです!
今回は店長の高野さん(美女!※写真左)に修理をお願いしてみました!
早速壊れたiPhone5sを診てもらう(カウンセリング)
さっそく画面割れしたiPhone5sを診てもらうことに!
画面の上部がバキバキに割れてます・・・。
~高野店長からのカウンセリングのポイント~
その為、画面が壊れる前から不具合のある部品や症状はなかったかどうかを伺います。
せっかく直しにきて頂いているので問題箇所を全て解決して帰ってもらいたいという気持ちがあります。
iPhone5sの修理開始!
Step 1
専用のドライバーを使って、早速iPhone5sの星形のネジを外し、中身の修理に入ります。
充電口の横にあるペンタローブという特殊なネジのため、専用のドライバが必要だそうです!
Step 2
その後吸盤を使って、かなり慎重にオープン。
フロントパネルを開いて、今度は中身の分解を始めました。
液晶画面やロジックボードなどを固定している「固定板」というものを外していきます。
「固定板」を押さえているネジは4つあり、どれもネジ穴の大きさは違うようです!
(ネジ穴がかなり小さいので、お家にある工具では太刀打ちできないですね^_^;)
「固定板」を外すと、ケーブルがあるのでそれも外すと、ようやくフロントパネルと本体が分離しました!
Step 3
フロントパネルと本体が分離すると、また小さいネジがいくつかあるのでそれも外してホームボタンを取ります。
ホームボタンを取ると、次はイヤースピーカー、そしてフロントカメラを順次外していきます。
最後に計6箇所の小さいネジを外すと、液晶保護プレートが取れ、ここでようやく新しい画面に交換することができました!
iPhone5sの修理終了!
外したネジの数・・・16本
修理時間・・・30分
にて交換完了です!
素人でも工具があれば分解できるようですが、ネジ外す手順を間違えたり、分解したものの組み立てが出来ない、ネジがそもそも消えた!笑など、結局修理屋さんに持ってくる方も結構いらっしゃるとのことなので、修理はプロに任せた方がいいですね!
〜修理内容・時間・価格の詳細〜
状態・・・iPhone5s ホワイト 画面割れ
時間・・・30分
費用・・・【通常】15,800円(税抜) → 【お値引き後】12,800円
修理してもらっての感想
大事にしていたiPhone5s。割れてしまった時はただショックでした。
バックアップは特に取っていなく、 Appleに問合せしても3万円近くは掛かるとのことでしたので、リンゴ屋自由が丘ならデータもそのまま1時間以内で直せると聞いて すぐ電話しました。
価格も1万円くらい値引きしてもらって、画面も復活&綺麗になって大満足です(^^)
今回修理してくれた高野店長からのメッセージ
iPhoneの画面割れは特に多くあるアクシデントです。
ただ、そのままにしておくと本体の内部にガラスが入り、最悪の場合、データが全て失われてしまいます。
綺麗になったiPhoneにはガラスのフィルムを貼ってさらに強力に♫
お見積もりやご相談のみでもお受付いたします!
気になる点があれば、ぜひリンゴ屋自由が丘店までお電話ください。
今回ご協力&修理してくれた店舗詳細は↓
★★★りんご屋 自由が丘店の情報★★★
・住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-13-2 自由が丘TATSUMIビル1F
・電話番号:03-5731-8744
・営業時間:11:00~20:00
・HP:http://armas.jp/iphone/
・キャンペーン概要:学生割引、女子割、地域割、u25割など。
編集者:iPhone修理屋さん.jp